「余白のエクリチュール」とは?について話す自己紹介回 Podcast Por  arte de portada

「余白のエクリチュール」とは?について話す自己紹介回

「余白のエクリチュール」とは?について話す自己紹介回

Escúchala gratis

Ver detalles del espectáculo

Acerca de esta escucha

#2:「余白のエクリチュール」とは?について話す自己紹介回

▼内容

今回のテーマ「このPodcast ”余白のエクリチュール”について」 / 簡単な自己紹介 / 聴いているPodcastの共通点「奇奇怪怪」「超相対性理論」「本の惑星」「視点倉庫」 / 「余白のエクリチュール」とは / ロラン・バルト「零度のエクリチュール」 / 自分たちの解釈や価値観を選び取る / 最終回のテーマ(予定)「ロラン・バルトの専門家を迎えて、”余白のエクリチュール”について語る」 / 論理や正解ではなく、スキマや揺らぎ=余白を大事にする / サムネイルの意味 / 「弱い文脈」 / #よはちゅる / ※話すのはこの日が2回目です / お互いのことを知らない人たちがPodcastを始めたらどうなるかというプロセスエコノミー的実験の場 / 会話とテキスト、どっちが自分を出しやすい? / どういう会話が好き? / 超相対性理論のぽむさんが好きな回について / みんな、もっとバトルがみたい? / お互いの意見を鵜呑みにせずに、ちゃんとぶつけていきたい / いつかやること「渡邉康太郎さんのセリフ徹底分析」


▼DIscordコミュニティ「よはちゅるーむ」

⁠https://discord.gg/W92Jc3EQBd


▼X

⁠https://x.com/yohachuru⁠

#よはちゅる で感想いただけると、とても嬉しいです!


▼お便り(Google フォーム)

⁠https://forms.gle/Tb4ByffXZugB4kpV6⁠


▼「余白のエクリチュール」(通称:よはちゅる)とは?

普通の会社員2人が様々なテーマの感想や解釈を交わしながら、埋まりきらない“分かり合えなさ”さえも楽しむ記録。

発信が溢れる時代だからこそ、“聴くこと”に価値を置く。まだお互いのこともよく知らない2人が、互いの余白に触れながら楽しむ対話を、あなたも。


▼クレジット

やぎしょーご Shogo Yagi @sho5_midday ⁠https://x.com/sho5_midday⁠𝑃𝑜𝑚𝑃𝑜𝑚 🍮@pompomreading ⁠https://x.com/pompomreading

adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup
Todavía no hay opiniones