Episodios

  • 第616回 中学校で習う電気 byそんない理科の時間B @sonnaip
    May 22 2025
    ■オープニング・中2理科の参考書を買いました・高校生向け参考書が売れている?・まんが日本史・ガウスとテスラ・科学Tシャツ売ります 名古屋クリエーターズマーケット、デザインフェスタ、博物ふぇすてぃばる ■電気の基礎・お風呂...
    Más Menos
    1 h y 2 m
  • 第615回 ジャガイモと飛行機雲と液体ヘリウム(4月のメール) byそんない理科の時間B @sonnaip
    May 15 2025
    ■オープニング・感想メールの紹介・量子の話は宿題・いってきました報告 ■4月にいただいたメール・切れる包丁・ジャガイモの発芽・液体ヘリウムの作り方・温度の敏感さ・細い月と地球照・虹の大きさ・いまどきのレコード・黒髪の効用...
    Más Menos
    1 h y 24 m
  • 第614回 ノートと知識と学び byそんない理科の時間B @sonnaip
    May 8 2025
    ■オープニング・テーマは「ノート」 ホスト番組「英語でサイエンスしナイト」・先週お休みごめんなさい・授業中ノートとった?・かおりのこだわりノート・知識が身につくとは 知識の有用性:一般性、関係性、場面応答性・ ■知識と学...
    Más Menos
    55 m
  • 第613回 おでかけ報告と5月の天文現象 byそんない理科の時間B @sonnaip
    Apr 24 2025
    ■オープニング・4/27に金星が最大光度 昼間でも見える・よしやすの、行ってきました・NTT技術史料館は木,金曜にオープン・イマーシブ系展示・民博・エジプト イマーシブジャーニー ■5月の天文現象・5/13満月 5/27...
    Más Menos
    40 m
  • 第612回 スマートフォンの特徴と技術を考える byそんない理科の時間B @sonnaip
    Apr 17 2025
    ■オープニング・スマートフォンの技術・科学と技術・ポッドキャストシンポジウム参加報告・固定電話から携帯電話、スマートフォンへ・スマホの特報・スマホとはどんなシステムなのか ■スマートフォンをひもとく・スマートフォンはどん...
    Más Menos
    1 h y 2 m
  • 第611回 自転車と断熱と洗濯物(3月のメール) byそんない理科の時間B @sonnaip
    Apr 10 2025
    ■オープニング・たくさんのメールありがとうございます。 ■3月にいただいたメール・てこの原理と道具・冷たい洗濯物・味が均等になる理由・宇宙ゴミと生命と質量保存・地球の傾きを測る・ブライトバンドと花粉光環・アルミと断熱・自...
    Más Menos
    1 h y 48 m
  • 第610回 コミュニケーションのための技術 byそんない理科の時間B @sonnaip
    Apr 3 2025
    ■オープニング・そんないプロジェクト15周年 「そんなことないっしょ」600回・ポッドキャストシンポジウム来てね・NTT技術史料館・電信機が日本に来たのは明治以前1854年・遠くの人とコミュニケーションしたい・文を届ける...
    Más Menos
    1 h y 5 m
  • 第609回 4月の天文現象とポッドキャストシンポジウム2025 byそんない理科の時間B @sonnaip
    Mar 27 2025
    ■オープニング・3/31まで  特別展 古代DNA 招待券プレゼント  600回記念グッズ・ポッドキャストシンポジウム2025 4/12梅田・よしやすも観客としていきます・よしやすの、ここへ行ってきました ■4月の天文現...
    Más Menos
    34 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup