Episodios

  • 25. 子どもの頃になりたかった自分になれてる?
    May 22 2025

    ホリエモンに憧れていた / お金がない子供時代だったけど正反対のふたり / 夢などなかった / 声優志望で専門高校へ / 演劇の学びを日常に / 暇な時に出てくる「生きるってなに?」問題 / 完全に夢を叶えた利根川 / 承認欲求が人並み外れて低い / ラムコンシェルジュってなに

    Más Menos
    30 m
  • 24. 知名度のないゲームMind Meldをやろう
    May 19 2025

    楽スポっ買ってない / 日本で誰もやってないゲーム / 機能しないせーの / 紙袋とステンドグラス / 夜と夏 / チョコレートとご飯 / カエルと一番 / ざる蕎麦とファミレス / 夢庵に毎日5、6時間費やす / 唐突になぞなぞ

    Más Menos
    32 m
  • 23. 法律多くない?
    May 15 2025

    法律に対して意を唱える / 自転車運転への刑事罰 / 岡田斗司夫のホワイト革命 / 車の運転者からすると / いざというとき介入できるように法律を作る / 90年代の飲酒運転 / 一度厳しくなると緩くならない? / 人間の行動をトラッキングするディストピア / 被害者の前では言えない / 人命を尊びまくる是非 / 個人の権利 v.s. 全体の調和 / 老いへの嫌悪が加速する / 芸術と表現への規制 / 本当に緩くなるケースってない?禁酒法は?

    Más Menos
    29 m
  • 22. 属性を明かさずにいられることも大事にしたい
    May 12 2025

    義足のダンサー / Mrs. Green Appleと氷川きよし / 聴覚障害者のカード / 祟りからノーマライゼーション、そしてインクルージョン / 誰に対しても使える言葉 / 相手の属性を選ばない態度 / 2値に分けると病名がつく / 見掛けで判断することは決めつけじゃない / 電車で見た障害者の親子 / 障害者への発言を反省するとき、健常者に置き換えて許されるなら差別じゃない?

    Más Menos
    32 m
  • 21. 口頭料理ゲーム
    May 8 2025

    録音環境グレードアップ / ルール説明 / 石山ショーンの目玉焼き(〜04:50) / 利根川風太のカツ丼(〜18:45)/ 秋山雅之のカレー(〜27:00)/ 反省

    Más Menos
    31 m
  • 20. 新しい慣用句を考えよう
    May 5 2025

    「ポテンヒット」みたいなのを考えたい / 「にらめっこ」がしっくりこない / 「アイドリングストップ」を比喩で使う / 「中島みゆきの糸をカバーするようなもの」/ 「ファイナルファンタジーIVみたいなもの」/ にらめっこを頻繁にやっている / 「星屑ロンリネスみたいなもの」/ 工夫で案外なんとかなる、を言いたいとき / 「どろろ方式」/ ショーンのにらめっこ

    Más Menos
    33 m
  • 19.タメ口がルールの会社で働いている
    May 1 2025

    最初はやりづらいけど上下を意識しづらくなる / 秋山のあだ名 / 良くも悪くも仲良くなる / 向き不向きがある / 無礼とのボーダー / 逆に敬語に力が宿る / 服装自由と似てる / スーツ着ていくと儀式を楽しめる

    Más Menos
    23 m
  • 18. お便り「死について」後編
    Apr 28 2025

    共感力を構成する2つの力 / 理解できなくても寄り添うマイルール / 悲しいは細分化できる / 死の実感は後でくる / 生きてた跡を見る方がクる / 死をコントロールするための物語 / 来世って救いか? / 著名人の死 / 理解できない涙は許されるけど理解できない怒りは許されない / みんな葬式の経験値がないから適切に振る舞えなくて当たり前

    Más Menos
    37 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup