• 北朝鮮拉致被害者の「即時一括帰国を求める国民大集会」 石破首相「働きかけを一層強めていく」
    May 24 2025
    「北朝鮮拉致被害者の「即時一括帰国を求める国民大集会」 石破首相「働きかけを一層強めていく」」 北朝鮮の拉致被害者の「即時一括帰国を求める国民大集会」が東京都内で開かれ、出席した石破首相は北朝鮮に対し、様々なルートで働きかけていく考えを強調しました。拉致された横田めぐみさんの母・横田早紀江さんは「私が生きている間に解決するのかなということを今いつも思います。メソメソ泣かないで、『めぐみちゃん、よく帰ってきたね』とはっきりと言えるまでは、本当に頑張ってまいりたいと思っています」と決意を述べました。石破首相は「何としても突破口を開くべく(日朝の)首脳同士で率直に話し合い、正面から向き合わねばなりません。北朝鮮に対してこれまで行ってきた様々なルートでの働きかけを一層強めてまいります」と述べました。また、家族会の横田拓也代表は、「親世代が亡くなった後に拉致被害者が帰国しても解決とは言えない。なぜ元気なうちに帰国させなかったのかと、北朝鮮への怒りが頂点に達する」と強調しました。
    Más Menos
    1 m
  • 「学校はどうですか?」天皇陛下が緑をテーマにした絵を描いた児童らと交流 埼玉県訪問
    May 24 2025
    「「学校はどうですか?」天皇陛下が緑をテーマにした絵を描いた児童らと交流 埼玉県訪問」 埼玉県を訪問中の天皇陛下は、緑化をテーマにしたポスターに自分の作品が選ばれた子どもたちと懇談されました。「全国植樹祭」に出席するため埼玉を訪問中の陛下は、大会ポスターに自分の作品が選ばれた小学生らと懇談されました。「学校はどうですか?」と尋ねられた陛下。児童が「担任の先生が怖い」と答えると、陛下は「怖いですか、そうですか」とにこやかにうなずかれました。陛下は、入賞した子どもたちに「描きたい絵はありますか?」「工夫したところは?」などと質問されました。また、緑化活動に取り組んでいる教員などとも懇談されました。一方、陛下は埼玉県知事に2025年1月に発生した八潮市の陥没事故について、お悔やみと関係者へのねぎらいの気持ちを伝えられたということです。また、訪問を取りやめられた皇后さまについて、「大変残念に思っており、関係者の皆さんにくれぐれもよろしくお伝え下さいとのことでした」と説明されました。
    Más Menos
    1 m
  • 「親になっても音楽を諦めない」音楽大学でクラシック音楽の専門教育を受けた“母親だけのオーケストラ”
    May 24 2025
    「「親になっても音楽を諦めない」音楽大学でクラシック音楽の専門教育を受けた“母親だけのオーケストラ”」 親になっても音楽を諦めない。そんな強い思いから誕生した母親だけのオーケストラ。演奏家としての夢と子育ての両立を目指す、彼女たちのリハーサルにお邪魔しました。ホール全体に響き渡るソプラノの歌声。音楽大学でクラシック音楽の専門教育を受けた母親たちが立ち上げた「オーケストラ・マミューズ」です。結成には、育児と演奏活動を両立したいという思いがありました。楽団の創立メンバー・前代表 ファゴット奏者 水本芳枝さん:“子供を預けられないので(仕事を)受けられない”みたいなことが何回か続くと、次の仕事が来なくなることがあって、子育てしながら演奏活動を無理なくできるよう立ち上げた。高校時代にブラスバンドでフルートを吹いていた生野キャスターが、このオーケストラの練習を取材。ホールには子供連れのメンバーの姿も。赤ちゃんをおんぶしながら演奏するメンバーもいます。フルート奏者・安藝美雪さん:抱っこしながら歌ってくれたり、みんなで協力してやってくれるので助かっている。フルート奏者の勝田真優さんは、育児と仕事の両立で悩む中、マミューズと出会いました。フルート奏者・勝田真優さん:お母さんであっても、やりたいことを諦めなくてもいいなって。演奏活動を続けたいという熱い思いに、真優さんの夫・佐藤慎也さんは「プロとして演奏活動を続ける姿に僕自身も本当に頑張ろうと、いい刺激をもらっていますし、一番の応援団としてサポートしたいと思うので、これからも頑張ってください」と話しました。そんなマミューズが大切にしているのは、親子で気軽に鑑賞できるコンサートです。声楽・司会 長谷川彩乃さん:子育てを奮闘しているパパ・ママたちに穏やかなひとときを、音楽を通して提供できることが、とてもありがたい。子供とコンサートを鑑賞した母親は、「生演奏を聴く機会が子供ができるとやっぱりなくて、やっぱり生演奏はいいですよね」と話しました。
    Más Menos
    2 m
  • 西日本を中心に大雨となった一日…鹿児島と宮崎は大雨警報が発表され長崎では道路冠水 福井の平泉寺白山神社では“33年に一度”の「御開帳」始まり御神体が公開
    May 24 2025
    「西日本を中心に大雨となった一日…鹿児島と宮崎は大雨警報が発表され長崎では道路冠水 福井の平泉寺白山神社では“33年に一度”の「御開帳」始まり御神体が公開」 24日は前線を伴った低気圧の影響で、西日本を中心に大雨となりました。この後、強い雨は東日本や北日本に広がり、25日にかけて警戒が必要です。24日朝、長崎県の五島列島で撮影された映像では、側溝から雨水があふれ、冠水した道路を車が水しぶきを上げて走っています。長崎・五島市福江では、24時間に123.5mmの雨が降りました。24日は前線を伴った低気圧の影響で、西日本を中心に雨が強まり、鹿児島・南さつま市で1時間に41mmの激しい雨を観測。鹿児島県と宮崎県に大雨警報が発表されました。午後1時半ごろの宮崎市内では、降り続く雨の中木々が揺れていました。風も強まっていて、宮崎空港で午後2時過ぎ、最大瞬間風速20.1メートルを観測しました。今後、強い雨の範囲は東に移動し、25日にかけて広く警報級の雨となる恐れがあります。西から雨の範囲が広がる中、福井・勝山市の平泉寺白山神社では、参拝客が見守る中、僧兵の衣装をまとった人たちが境内を練り歩きました。こちらの神社では、23日から33年に一度という「御開帳」が始まり、御神体が公開されました。御開帳は江戸時代に始まり、明治、大正、昭和、平成と時代を超え、今回が7回目となります。参加者は、「感動しました。みんなが無事で次の33年まで生きますように(願いました)」「33年に1回に参加できるのはありがたい。参加して良かった」と話しました。御開帳は25日までで、次回は33年後の2058年になります。一方、東京の竹芝桟橋では、2年に一度開かれるイベント「島じまん」が始まり、多くの人が訪れました。炭火で焼かれているのは、伊豆大島の特産品、伊勢エビの磯焼きです。また、神津島の特産品、海鮮漬け丼も。キハダマグロやキンメダイなど3種類の魚が乗っています。訪れた人は、「おいしいです。新鮮で。せっかくの島のイベントなので、お魚おいしいかなと思って」「めちゃうまい。
    Más Menos
    3 m
  • “信号無視”の車が別の車2台と衝突事故起こし逃走 男女合わせて3人けが命に別条なし 神奈川・藤沢市
    May 24 2025
    「“信号無視”の車が別の車2台と衝突事故起こし逃走 男女合わせて3人けが命に別条なし 神奈川・藤沢市」 神奈川・藤沢市で信号無視をしたとみられる車が別の車2台と衝突事故を起こした上、運転手らが逃走しました。警察はひき逃げ事件として逃げた運転手らの行方を追っています。24日午前4時前、藤沢市湘南台の交差点で、信号無視をしたとみられる車が別の車2台に次々と衝突しました。信号無視をして事故を起こした車には運転手ら複数が乗っていましたが、全員車を残して逃走しました。この事故で40代の男性が首を痛めるなど、男女あわせて3人がけがをしましたが、命に別条はないということです。警察はひき逃げ事件として、車を置いて逃げた運転手らの行方を追っています。
    Más Menos
    1 m
  • トランプ大統領がアップルに「iPhone」国内製造しない場合「少なくとも25%の関税課す」と表明…海外で製造するほかのスマホメーカーにも適用へ
    May 24 2025
    「トランプ大統領がアップルに「iPhone」国内製造しない場合「少なくとも25%の関税課す」と表明…海外で製造するほかのスマホメーカーにも適用へ」 アメリカのトランプ大統領は23日、アップルに対し「iPhone」を国内で製造しない場合は、少なくとも25%の関税を課すとSNSで明らかにしました。その後記者団に対し、海外で製品を製造するほかのスマートフォンメーカーにも適用させる考えを示しました。トランプ氏はこの関税措置を6月末までに導入することを示唆しています。
    Más Menos
    1 m
  • 小泉農水相がコメ生産者らと懇談「価格高騰が続くとコメ離れを起こす」価格引き下げに理解求める「2000円の備蓄米を入れて高騰を抑え込んでいきたい」
    May 24 2025
    「小泉農水相がコメ生産者らと懇談「価格高騰が続くとコメ離れを起こす」価格引き下げに理解求める「2000円の備蓄米を入れて高騰を抑え込んでいきたい」」 小泉農水相は北海道・札幌市内でコメ生産者らと懇談し、「価格高騰が続くとコメ離れを起こす」として、コメ価格を引き下げる政策に理解を求めました。小泉農水相:異常な価格高騰を続けていくことは、コメ離れを起こして、農家さんのためにもならないという思いを持ちながらやっていることをご理解いただきたいと思います。コメ生産者や小売り関係者らと懇談した小泉農水相はこのように述べた上で、「スピード感を持ったコメの流通と価格の適正化を実現したい」などと強調しました。また、この後行った講演では「2000円の備蓄米を入れてこの異常な高騰を抑え込んでいきたい」と述べ、「6月になれば2000円の備蓄米が世の中に回ってくることを想定している」との認識を示しました。
    Más Menos
    1 m
  • 環状7号線の歩道にクレーン車が突っ込み子ども2人を含む4人けが 運転していた60代の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕 東京・葛飾区
    May 24 2025
    「環状7号線の歩道にクレーン車が突っ込み子ども2人を含む4人けが 運転していた60代の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕 東京・葛飾区」 東京・葛飾区の環状7号線の歩道にクレーン車が突っ込み、子ども2人を含む4人がけがをしました。歩道に乗り上げた大型のクレーン車の付近には、折れ曲がったガードパイプなどが散らばり、つぶれた自転車も確認できます。24日午後0時半過ぎ、葛飾区亀有の環状7号線でクレーン車が歩道に突っ込みました。この事故で歩道にいた3歳くらいの男の子と小学生くらいの男の子を含むあわせて4人がけがをして病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。警視庁はクレーン車を運転していた60代の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、詳しい事故原因を調べています。
    Más Menos
    1 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup