Episodios

  • 日本人の英語力、成長を阻む悪弊 神田外語大・田中真紀子氏
    Jul 8 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト: 田中真紀子 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は神田外語大学教授で同大の児童英語教育研究センター長でもある田中真紀子氏にお話を伺いました。
    Más Menos
    44 m
  • イランの核開発、米攻撃で「意志強まる」 谷内正太郎・元国家安全保障局長
    Jul 1 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:谷内正太郎 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は元国家安全保障局長の谷内正太郎氏にお話を伺いました。 ▼トランプ氏、イスラエル・イラン停戦「合意は有効」 双方が攻撃停止(5:23から)▼日本「米イラン攻撃支持」触れず 曖昧戦術は中国・北朝鮮も意識(15:14から)▼プーチン氏、イランに支援策示さず 米国との関係改善を重視(34:19から)▼中国軍機が異常接近、自衛隊機に45メートル 太平洋上で空母監視中(40:18から)▼「トランプ一強」立ちすくむG7 中東・ウクライナ停戦へ関与できず(48:14から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    1 h y 5 m
  • 日本のコメづくり、トヨタ並みの輸出産業に 弁護士・作家、牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
    Jun 24 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈、牛島信 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は弁護士でベストセラー作家の牛島信さんにお話を伺いました。 ▼都議選、都民ファーストが31議席で第1党奪還 自民は最低21議席(2:26から) ▼アメリカがイランの核施設3カ所を攻撃 イラン「重大な国際法違反(8:14から) ▼G7サミット、首脳宣言を断念 重要鉱物やAI巡り成果文書(21:10から) ▼『進次郎流』コメ対策、自民・農林族に動揺 スピード感追いつけず(31:18から) ▼6月株主総会ピークは27日 資本効率改善、上場企業の責務に(36:44から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    50 m
  • 韓国・李在明氏、日米と中ロ朝「バランス外交」 静岡県立大の奥薗氏
    Jun 17 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:奥薗秀樹 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は静岡県立大学大学院国際関係学研究科・国際関係学部の奥薗秀樹教授にお話を伺いました。 ▼韓国大統領に李在明氏が当選 3年ぶりに政権交代(2:25から)▼李在明大統領の差し戻し審を再延期へ 韓国の高裁、期日は未定(16:30から)▼石破茂首相、李在明大統領と初の電話 日韓・日米韓の重要性確認(21:20から)▼米韓首脳が初の電話協議「関税合意へ努力」 ゴルフの約束も(35:19から)▼韓国の尹錫悦前大統領について(42:43から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    49 m
  • 日本維新の会・岩谷幹事長「いま解散・総選挙は国民に理解されず」
    Jun 10 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:岩谷良平 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は日本維新の会・岩谷良平幹事長氏にお話を伺いました。 ▼参議院選挙、大阪で維新が2人当選に危機感 国民民主党「必ず擁立」  参議院選挙「これでは戦えない」 維新、藤田氏が目標議席数に苦言(2:24から) ▼岸田氏「少数与党に限界」連立拡大視野(24:49から) ▼日本維新の会について(37:08から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    48 m
  • トランプ氏VSハーバード、得するのは中国? グレン・S・フクシマ氏
    Jun 3 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:グレン・S・フクシマ 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回はグレン・S・フクシマ氏にお話を伺いました。 ▼米国の学生ビザ、日本でも面接予約を一時停止 高校・大学など対象(2:24から)▼米国の鉄鋼・アルミ関税引き上げ 赤沢経財相「具体的内容を注視」(13:06から)▼日本製鉄の買収承認へ「中止命令の破棄」必須 期限は6月18日(20:58から)▼「プーチンは火遊びしている」トランプ氏が批判 ウクライナ攻撃継続(29:00から)▼疑米論(36:55から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    53 m
  • 中尾武彦・元財務官 長期金利じわり上昇、日銀の金融政策を先読み
    May 30 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:中尾武彦 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は元財務官の中尾武彦氏にお話を伺いました。 ▼日米関税交渉、6月首脳合意にらむ 赤沢氏「前回より突っ込んだ議論」(3:00から)▼自民、消費税で立維国と一線 税率維持で党内集約へ財源の重要性強調 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数(9:14から)▼日米欧で超長期金利が上昇 米債入札低調、インフレ・財政不安で共振(19:36から)▼関税戦争の背景にドル防衛 プラザ合意40年、危険な賭け(32:00から)▼元ADB総裁・中尾武彦氏の本棚 歴史への洞察、政策の原点に(42:56から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    51 m
  • 岸田文雄前首相 資産運用立国へ単元株廃止・株主総会改革の議論を
    May 28 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:岸田文雄 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。 今回は岸田文雄前内閣総理大臣にお話を伺いました。 ▼自民議連、NISA全世代化を提言 未成年や高齢者に重点  プラチナNISAは必要か 制度の信認揺らぐリスクも(4:30から) ▼[社説]最低投資額引き下げで株式市場に厚みを(15:03から) ▼赤沢経財相、30日に4回目協議で調整 日米関税交渉(29:37から) ▼財源なき消費減税に世論慎重 「国債発行でも」38%どまり  年金法案修正、自公立が大筋合意 今国会成立の公算(39:20から) ▼トランプ氏「プーチン氏は多くの人を殺害」と不満 制裁検討再び表明(56:28から) 番組ハッシュタグ:⁠⁠⁠⁠#NIKKEI切り抜きニュース
    Más Menos
    1 h y 8 m