Episodes

  • Vol.180 福山直人先生「この成分を摂って元気チャージを!」
    Jan 13 2025
    臨床栄養学研究室の福山直人先生は、食品の機能性について研究を重ねてこられた中で、いくつかの有用な成分に注目されています。元気に生きる秘訣になりそうな、それらの成分について解説して頂きました。(2025年1月7日放送)
    Show more Show less
    6 mins
  • Vol.179 坂田洋一先生「植物の力で環境をキレイにする」
    Jan 6 2025
    植物遺伝子工学研究室の坂田洋一先生は、昭和時代に大きな問題となった公害を逆手に取った、環境浄化技術の確立に挑んでいます。それは一体どんな仕組みなのか?坂田先生に解説して頂きました。(2024年12月31日放送)
    Show more Show less
    6 mins
  • Vol.178 坂田洋一先生「苔が切り開く地球と宇宙の未来」
    Dec 30 2024
    苔を見て、地球・宇宙規模の話題に繋がるイメージが湧く人は多くはないかも知れません。しかし、そんな苔が私たちの未来に関わる役割を期待されているのです。植物遺伝子工学研究室の坂田洋一先生が解説します。(2024年12月24日放送)
    Show more Show less
    6 mins
  • Vol.177 坂田洋一先生「驚異的な苔の生存能力」
    Dec 23 2024
    自然の中で、或いは、例えばアスファルトの隙間など街の中で、至る所で目にすることができる「苔」。この地球上で苔が大変長く生命を紡いできたのには理由があります。そんな苔について植物遺伝子工学研究室の坂田洋一先生が解説します。(2024年12月17日放送)
    Show more Show less
    6 mins
  • Vol.176 服部一夫先生「メタボにならない食品を探す」
    Dec 16 2024
    食品科学研究室の服部一夫先生は「メタボリックシンドロームにならない作用を持つ食品」を探すという研究に取り組んでいます。一体どのような食品にその可能性があるのでしょうか。(2024年12月10日放送)
    Show more Show less
    5 mins
  • Vol.175 鈴木敏弘先生「人類に放線菌は欠かせない」
    Dec 9 2024
    「放線菌」は私たちの暮らしを様々な場面で支えてくれています。一体どんなものなのか?発酵食品化学研究室の鈴木敏弘先生が解説します。(2024年12月3日放送)
    Show more Show less
    6 mins
  • Vol.174 鈴木敏弘先生「神秘の発酵食品・くさや」
    Dec 2 2024
    独特の匂いで知られる魚の加工食品「くさや」は、その製法や歴史など豊かな発酵食品文化を持つこの国にとって魅力的な要素がたくさんあります。そんなくさやについて発酵食品化学研究室の鈴木敏弘先生が解説します。(2024年11月26日放送)
    Show more Show less
    6 mins
  • Vol.173 日田安寿美先生「スポーツ栄養学から見た朝食・一日三食の重要性」
    Nov 25 2024
    「朝ごはん」や「一日三食」が大事という言葉をよく耳にすると思います。これをスポーツ栄養学の観点から見ると、どのようなことが言えるのでしょうか。保健栄養学研究室の日田安寿美先生が解説します。(2024年11月19日放送)
    Show more Show less
    6 mins