僕らの係留所 Podcast Por k+h arte de portada

僕らの係留所

僕らの係留所

De: k+h
Escúchala gratis

Acerca de esta escucha

小池宏明、羽田光の2人(ゆくゆくはゲストも!?)でお届けするPodcastです。 日々、さまざまな情報が通り過ぎていくなかで、信号待ちのひとときや喫茶店で交わされる会話のように、ふと耳に届く、そんな時間をお届けします。 毎日を一生懸命に過ごし、何かと奮闘する人たちが、明日をまた全力で駆け抜けるために立ち寄り、交流し、新たな気づきや発見の種を拾っていけるようなどこかの街の「係留所」のような番組を目指します。 日々や世界をより楽しみたいと願う2人のパーソナリティが「何かの気配の種」を探していくラジオです。 毎週土曜日午前中に更新を目指します!! ■公式Instagramはこちら↓ https://www.instagram.com/bokuranokeiryujo?igsh=YXJ4OHd0dnBldzlrk+h Arte
Episodios
  • #3-1_”花恋”を語りたい
    Jul 5 2025

    こんにちは!今回から新テーマです!

    第3弾は、映画"花恋"について語ります!


    【テーマ説明】

    公開から時間を経て、立場や状況が変わった今あらためて映画『花束みたいな恋をした』を観返すと、新たな気づきやいろんな感情が押し寄せてきました。恋愛も趣味も仕事も、"好き"だけでは生きていけないのか?誰しもが抱えている/抱えていたであろうこの問いを通奏低音に、"花恋"について語ります。


    【作品紹介】2021年に公開された映画『花束みたいな恋をした』、通称"花恋"。監督 : 土井裕、 脚本家 : 坂元裕二のオリジナル脚本による映画で、主人公の男女(麦と絹)による5年間の関係性の変化を描く。

    Más Menos
    16 m
  • #2-3 親しみやすいってどういうこと?
    Jun 28 2025

    こんにちは!

    『親しみやすいってどういうこと?』のパート3です。

    これまで2回にわたり、親しみを感じる対象や要因といった視点から、「親しみやすさ」について僕らなりに掘り下げてきました。

    最終パートとなる今回は、「親しみと違和感の境界線」という視点から話していきます。


    【テーマ説明】

    普段何気なく言っていたり耳にしたりする「親しみやすい」という言葉。「親しみ」については、親近感や好意を抱くこと、距離感が近いこと、身近な関係であると認識することといった説明が辞書ではされています。分るような分からないような非常に感覚的なこの「親しみやすさ」について、僕らはどういったものに親しみを感じているのか、親しみの要因、親しみと違和感の要因といった観点から話していきます!

    Más Menos
    22 m
  • #2-2 親しみやすいってどういうこと?
    Jun 21 2025

    こんにちは!

    『親しみやすいってどういうこと?』のパート2です。

    今回は、親しみやすさの要因に関して、「時間性」をキーワードに話していきます。


    【テーマ説明】

    普段何気なく言っていたり耳にしたりする「親しみやすい」という言葉。「親しみ」については、親近感や好意を抱くこと、距離感が近いこと、身近な関係であると認識することといった説明が辞書ではされています。分るような分からないような非常に感覚的なこの「親しみやすさ」について、僕らはどういったものに親しみを感じているのか、親しみの要因、親しみと違和感の要因といった観点から話していきます!

    Más Menos
    15 m
Todavía no hay opiniones