Episodios

  • その10「相変わらずセリフの細かい話やら基礎技術やらでグズグズ言っています」
    May 24 2025

    二つの稽古が同時進行している中で、やっぱりセリフの扱いについてグズグズ考えている団長が、そもそも役者の立場だったらどうなの?と、泰子先輩に聞く動画です。セリフは最初の手がかりだったとしても、登場人物の態度をどうするかを決めていけば、「セリフ」は演劇の時間軸の全てではないという話。ずっと技術的な側面を回避してきたけれど、今かえって明確にピンポイントの問題を技術で解決できる様子が見えてきているけれど、そのあたりの感覚について、もう少し厳密に考えていきたいなぁと考えております。明日はどっちだ!



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    58 m
  • その9「合唱団の話を聞いているとなんか羨ましいんだけど……」
    May 9 2025

    泰子先輩は、地元、富山県の合唱団にも入っている。折に触れて合唱団の話やレッスンでの発見の話を聞いていると、合唱のことがかなり羨ましくなったので、仲があれこれ詳しく聞いてみた。よその芝の青さよ。あとやっぱり、演技するに当たって「キャラを作る」ことを手がかりにするのは、いかにも鈍臭いという話など。



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    56 m
  • その8「演劇の刺激ってそもそもなんだっけ?と、はたと考えてしまい……」
    Apr 30 2025



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    51 m
  • その7「改めて、セリフどうしようかという話」
    Apr 17 2025



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    45 m
  • その6「うっかり忙しくしすぎて……。しかも3月末に新作公演でどうしようかという話し」
    Mar 27 2025

    気がつけば、2025年に入ってすっかりポッドキャストを作っていなかったのは、3月末に新作公演を控えているにも拘らず、仲が3月の初旬に公演する、新しい演劇ユニット”テアトル・テトラ”に客演出をしていたからでして……。

    なんと言いますか、そこらへんの振り返りと、29日、30日の劇団血パンダ新作公演、『香典帳清書の書き手』の稽古場のおはなしです。

    演劇の居場所って、一体どこにあるものなんでしょうか。じっと手を見る。



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    33 m
  • その5「うっかり今の稽古の話になってしまいました……。」
    Dec 24 2024

    今回のよもやま話は……。

    * ここしばらくの、血パンダの次回公演『香典帳清書の書き手』の稽古。

    * ちょっと即興的にシーンを作っているけれど……。

    * 今まで台本に助けられてできていたことがある。

    * 瞬時に反応するとなると、意外とできないことがある。

    * エチュード的なことって、意外とやってこなかった。

    * ガチ雑談から台本に戻して、改めて雑談に戻したことはあった。

    * やっぱり、あれこれ喋ってしまうのは、どうしてだろう。

    * ようやく、密度の高い沈黙ができた。

    * こうなると黙れる。

    * 実際できてるけど、これは台本に書けるのか。

    * 演劇としてはあまり見たことのない風景は再現できたけど……。

    * 行為や行動を台本に落としたとして、再現可能なのか?

    * 沈黙の意味、沈黙で埋まっている状態は作ったけど、どうだろう。

    * これまでの方法の蓄積があったので、状況は作れたけれども……。

    * どうやって人に伝えられるのかこれ。

    * 血パンダだけじゃないかと言われると、ちょっと面白くない。

    * どうしよう。

    * 台本の書き方を工夫します。



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    26 m
  • その4「お客が居ないならとマリーが言った」
    Dec 9 2024

    今回のよもやま話は……。

    * 気を抜くと難しい話になるのでどうしようか……。

    * 宣伝目的のPodcastだったけど、宣伝目的といえば朗読会もやってるよね。

    * 朗読教室の生徒にもなろうという人は文学好きだったか?

    * 小難しい演劇がダメなら、小難しいのに耐性のある人を引き込め!

    * 本屋さんでの朗読会の様子。

    * テキストが声になるということ。

    * 以前、泰子先輩が泉鏡花の『春昼』を読んだときのこと。

    * 仲が最近、戯曲の精読を方々でやっていると……。

    * 朗読から演劇に引き込むのは遠回りじゃねぇのか!

    * 文脈、セリフ、地の文。

    * 君自身が居て、言葉を発している。

    * 2024年12月13日の金曜日は、夜の朗読会だよ!



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    31 m
  • その3「会津若松の斉藤さんをさがして」
    Dec 5 2024

    今回のよもやま話は……。

    * 本当に予期せぬお客。すごい。

    * うっかり年月が経っているじゃねぇか!

    * そういえば、前回公演の『追走する円環』の記録映像の記録映像が……。からの演劇の話。

    * お客さん少ない……。

    今回出てきた言葉

    チロリアン……佐賀県のお菓子。北九州に行ってきた友人から北陸にもたらされた。

    凄く軽やかな人 ……仲はスキンヘッド。毛はそんなに盛んには生えてきません。

    フタガミミツル(二上満)……劇団血パンダの団員。富山県の呉羽駅前の和菓子屋『野口屋』でどら焼きを作ったり餅をついたりしている。大きな鏡餅の需要に応えられる近隣でも数少なくなった餅技術を持っている。https://blood-panda.net/member/

    関西の探偵社……視聴者の調査依頼を受け付ける関西の探偵社といえば、あの長寿番組で間違いないと思っていただければ間違いない。富山県ではリアルタイムでは放映されていない。

    お願いを聞いてくれる神社……富山県のローカル局のテレビ番組に、神社にご祈願というテイで視聴者からネタの提供を待っている番組があり、長澤は一度出演している。

    バストリオ……パフォーマンス作品を制作するコレクティブ。仲をはじめ、血パンダ周辺にはファンが多い。 http://www.busstrio.com/

    追走する円環……2024年10月の血パンダの公演。ポスターには長澤の写真が使われている。 https://blood-panda.net/performance/oct/

    マナゴハルカ(麻那古春香)……劇団血パンダ団員

    コシバ(小柴)……劇団血パンダ団員

    ニシダさん……西田宏美 富山県在住のクラリネット奏者 https://hirominishida.com/

    キノピー……劇団血パンダ団員、木下裕輔写真撮影や記録の収録専門のスタッフ。

    ジョキャニーニャ……石川県の劇団コーヒージョキャニーニャ 仲と長澤が直近の公演『佐々木さんすぐみまかる』を観劇。http://jokya.jp/

    ポットラックシアター(Potluck Theater)……演出家島貴之を中心として、石川県にて設立された演劇団体。皆さん凄腕。 https://potlucktheater.com/

    ポットラックシアターの島さんの感想……Potluck TheaterのYoutubeチャンネルにて、島さんと梨瑳子さんが『追走する円環』に言及している。

    トレースルートの活動……長澤とクラリネット西田裕美、パーカッションの大久保リナコの三人の前衛朗読ユニット。独自のメソットで朗読者を楽譜に見立てて演奏することで、朗読と音楽の関係の再定義を試みている。 https://blood-panda.net/traceroute/



    This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit bloodpanda.substack.com
    Más Menos
    45 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup