Episodios

  • 138.「健康であることの有り難さ」の尊さに気づくとき 〜養生訓に学ぶ日々の整え方〜
    May 25 2025
    病気や体調不良を通して気づく「健康であることの奇跡」。 今回は、家族の入院をきっかけに見つめ直した“当たり前”への感謝と、貝原益軒(かいはらえきけん)の『養生訓』(ようじょうくん)を現代の暮らしに活かす方法についてお話していきます。 生活リズム、早起き、そして「自分のコーチになる」こと。 あなたの明日を整えるヒントをお届けします。 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    14 m
  • 137.文明の進化と愛する力の退化?~渡辺和子さんと7つの習慣から考える~
    May 18 2025
    今回は、渡辺和子さんの著書『目に見えないけれど大切なもの』と、スティーブン・R・コヴィーさん著書の『7つの習慣』を通して、人と人の距離がテクノロジーによって広がる今、「思いやり」や「関心」をどのように取り戻せるのか・・・? 『目に見えないけれど大切なもの』の作中にある「愛は動詞」という言葉の意味を深堀していきます。 日常の中にある“当たり前”を見直し、自分から行動することで、愛や信頼を育ててみませんか?? 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    19 m
  • 136.母の日は“ママの日常”を労わろう!
    May 11 2025
    母の日、あなたはどんな風にに過ごしましたか? 今回は、日々がんばるママたちの身体と心にそっと寄り添うヒントをご提案します! 子どもとの思い出を振り返りながら、パートナーや自分でできるマッサージ、イライラ解消に効くツボ押しなど、ちょっとしたケアで心も身体もふわっと軽くなるアイデアをたっぷりとお届けします。 ママ月間の始まりです! 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    14 m
  • 135.子供の日スペシャル!家族で楽しむゴールデンウィーク
    May 4 2025
    子供たちの元気な声が響く中、大人たちは「ゴールデンウイークをどうやって過ごすか?」に頭を悩ませがち・・・。 今回は、子供たちの気分を盛り上げる遊びや、子供の日に食べたいお祝いご飯のアイデア、季節感を大事にした家族の時間の過ごし方についてご紹介していきます。 さらに、昔ながらの行事「菖蒲(しょうぶ)湯」の効能についてもお話します。 ゴールデンウィークを家族と共に、楽しく有意義に過ごしてみませんか? 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    11 m
  • 134.花粉・黄砂・ダニに負けない!春のアレルギー対策
    Apr 27 2025
    春の陽気に心が弾む季節。でも同時にやってくるのが、花粉・黄砂・ダニなどのアレルギーとの戦い…。 今回は、鼻づまりや咳き込み、肌荒れなどに悩む方へ向けて、日常生活でできる花粉・ハウスダスト対策や、家の中を快適に保つポイント、鼻づまりを和らげるツボなど、実践的なアドバイスをご紹介していきます。 季節の変わり目を、少しでも楽に、心地よく過ごすための暮らしの知恵をお届けします! 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    12 m
  • 133.「7つの習慣」を読み解く!人生を変える自己啓発の秘密
    Apr 20 2025
    今回は、「7つの習慣」を読み解きながら、自己成長と人間関係の深層に迫ります。 個性主義と人格主義の違いや、テクニックだけでは解決しない本当の問題とは?感情移入しやすい事例を交えながら、どうやって日常生活に活かすかをお伝えしています。自分を見つめ直し、他者とのコミュニケーションの質を向上させるための有益な気づきをお届けします! 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    16 m
  • 132.新学期のドキドキ!子どもの不安を安心に変えるコツ
    Apr 13 2025
    新しいクラス、新しい先生、新しい友達…。新学期はワクワクとドキドキが入り混じる特別な時期です。不安で元気がない、学校に行きたくない…そんな時、親ができることや寄り添い方をお話していきます。 朝と夜にできる簡単なマッサージや、親子のコミュニケーションのヒントもご紹介していきながら、安心できる環境の作り方や、スキンシップを通じたサポート方法をお伝えしていきます。 家族みんなで、新年度を心地よくスタートさせましょう! 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    15 m
  • 131.オキシトシン爆上げ!ペットとの幸せ時間
    Apr 6 2025
    ペットと触れ合うだけで「オキシトシン(愛情ホルモン)」が分泌され、安心感や幸福感がアップするって知っていましたか?実は、動物と人間の間にも深い愛情の絆が存在します。 猫ちゃんやワンちゃんをはじめとする動物たちとの絆がどのように私たちの心を癒し、豊かにしてくれるのかをお話していきます。 ペットを飼っている人も、これから飼おうと思っている人も必聴! 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) https://chiaki3.com/ 【X】こもりちあき https://x.com/hana_sakasetai 【HP】小森こどもクリニック https://komori-kodomo.com/
    Más Menos
    14 m
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup